明石市の庭木剪定・伐採・お手入れ・草刈りサービス
風になびくガーデンの木々や緑地公園の緑、そして素晴らしい街路樹などは、ヒーリング効果抜群です。木々をきちんとそして美しく健康的に育てていくポイントは、コンスタントなメンテナンスです。
しかし、好き放題伸び始めると手に負えなくなることも。大きくなりすぎたときはプロにご依頼ください。
弊社サービスの特徴
当社は実績が豊富な、剪定や樹木伐採のプロが揃っています。姫路・明石・加古川市など兵庫県内に対応可能です。安心してご依頼ください。「皆様に絶対に喜んでいただけるように」という理念の元、作業をしております。当社は、お客様のニーズに合わせた剪定・伐採をご提供しています。スタッフは礼儀や清潔さに注意して、作業を実施しております。
弊社ではお客様に安心してご利用いただくために、明朗会計を謳っております。事前お見積りは無料で可能ですので、ぜひご用命ください。
・電話やLINEですぐに無料見積もり
・最短で即日対応
・最安値水準(他社より高い場合はお値引き)
お問い合わせは、こちらのページです。
剪定・お手入れ実績
樹木伐採サービス
庭に植えている樹木が大きくなりすぎてしまって困っている、自宅が日陰になってしまっている、車道や歩道にはみ出している樹木があるなど大きな樹木に困っている方は当社にご相談ください。
あっという間に成長してしまって個人の手では伐採できないサイズになってしまう樹木ですから、気付かないうちにご近所や通行人の迷惑になっているという事も有ります。
当社の樹木伐採サービスでは、庭木の伐採から処分までを行い、お庭の状況に応じて剪定や草刈りを同時に行うことも出来ますのでお気軽にご利用ください。
剪定・枝切りサービス
大切な気なので伐採はしたくないけど伸びて迷惑になっているのでその部分だけ枝切りしたい、敷地外に落ちる葉が無いように調節したいなどお客様のご要望に沿って庭木のお手入れを致します。
当社では庭木のお手入れの他にもプロのスタッフによるお庭のトータルコーディネートや大変なガーデニング作業のお手伝いなどもご依頼頂けますのでお気軽にご相談ください。
草刈り・除草作業サービス
庭にあっという間に生えて増えていく草は見た目の印象が悪く、嫌な虫が発生する原因になるので定期的なケアで清潔さを保つ必要があります。
当社の草刈りは、除草作業も同時に行うことも出来、除草剤の散布や防草シートを敷くなどお庭の状況の合わせて対応可能です。
プロの草刈りは、葉の根元から草を除去するので雑草が生えにくくなるという利点があります。また、庭仕事に費やすお時間を減らすことが出来るのでおすすめです。
害虫駆除サービス
当社では庭木の健康の妨げになる害虫の駆除も請け負っております。
害虫駆除には早期対応により害虫が発生している小さい箇所の剪定で済む場合と、大部分に発生している為殺虫剤の散布が必要になる場合があります。
お庭の状態に適した駆除方法で対応致します。
料金
剪定 | 1本550円〜 |
伐採 | 1本1,000円〜 |
抜根 | 1本2,500円〜 |
草刈り | 要見積もり |
本数や周囲の状況によっても金額は変わります。お気軽にお問い合わせください。
庭木や植木の管理の重要性
自宅庭の草木、街路樹や公園の植木は定期的に剪定・伐採を実行していますが、この作業はなぜ必要なのでしょうか?理由として、三つ挙げられます。
最初に、決められた場所に庭木や植木は、収まっていなければならないからです。不必要な枝や葉を伐採するときというのは、敷地から枝木が出てしまい、隣家敷地に入ってしまっていたり、樹木が生い茂りすぎてガーデンが薄暗くなってしまうときなどです。
つぎは、樹木の育ちが健康的であるためです。虫や病気を予防して、木の必要部分に栄養を送り届けるためには、多くなってしまった枝葉を剪定し、風通しを円滑にすることが大切です。
ラストは美的な部分です。樹木はどの種類であっても、自然のままにしていると枝や葉っぱが好き勝手な方向に伸びてしまいます。樹木・ガーデンの景観を美しくするためには、逆向き・下向きの枝や、重なった枝をスッキリ切ります。そして樹木の左右バランスを整えます。
適切な剪定とは?
何となく枝葉を切り落としているというものでは剪定はないので、実際はかなり難しものです。どの箇所を切るか、そして剪定のやり方、実施する時期を、間違えないこと。それが大切になってきます。
落葉樹は、十二月から二月の休眠時期と言われる季節に剪定を一般的には行います。樹木の種類で剪定にマッチした季節がちがいますので、気を付けなければなりません。
常緑樹のケースでは、3月~4月の新芽が発芽する前後の時期、それ以外ですと5月~6月あたりが、木を剪定する季節としてベストです。
適切な時期を見極め、間違いのない剪定作業をすれば、樹木の健康状態を維持し、見た目にも美しい状態を保ちながら、花や果実を愛でることが可能となります。
剪定・枝を切る方法で大切なポイント7個
ガーデニングの木々の手入れにはポイントがあります。剪定作業を自分でする時に、注意したい7つのポイントをまとめました。
①主要な剪定の季節は春および冬
剪定作業に理想的な時期を把握します。冬は落葉樹、春は常緑樹と覚えます。枝葉の少々余分な部分を切り落とすだけならば、この時期について気にせず、作業をしても問題ないです。
②剪定道具の手入れが重要になります
剪定に使用する道具として、植木バサミ、剪定バサミ、刈込バサミなどが一般的です。高い道具を購入しておく必要ないのですが、錆びや刃の欠けをそのままで枝木を切ってしまいますと、立派な樹木をキズつけてしまいます。
③外芽だけ残して内芽は剪定する
植木の中心にむかって伸びているのが内芽、外側にむかって伸びているのが外芽です。内芽だけを剪定して外芽はキープすると、美観的に優れた仕上がりとなります。
④枝葉に関しては残して剪定
枝をカットしていくときは、枝葉をきちんと残し、残す枝葉の少々上のところでカットします。
⑤太い枝は下方からカット
太い枝をのこぎりで伐採するときにやってはいけないことは、いきなり切り始めてしまうということです。まずは、下側に切り込みを入れてから、上側から切り落とすという方法で伐採を実施します。樹皮が裂けるのをふせぐためです。
⑥剪定すべき枝を切る
はじめに、病気の枝や枯れてしまった枝より切りはじめましょう。次に細い枝を切るのですが、木の根本より出てきている「ヒコバエ」と、木の幹より直接出てきている「ドウフキ」という枝を剪定していきます。からんでいたり上方向に伸びている枝、飛び出してしまっている枝を、ラストにカットしていきます。
⑦植木のフォルム全体像を考えて切る
樹木のフォルムをイメージしながら、枝や葉を切っていきます。上の方より下の方に切っていきます。フォルムが左右対称になるよう、カットしていくのがコツです。
伐採方法で大切なポイント3個
ガーデンのお手入れに関しては、絶対に無理をしないように気を付けましょう。自身で木を切るときの木は、3mの高さで太さが直径20cmレベルまでとなります。これを超える高さや太さの木のに関しては、プロに依頼するのが無難です。お庭の植木をご本人が伐採するときの、注意点を整理してみました。
①剪定の道具をチョイスすると場合は、慎重に!
のこぎりや電動のこぎりは、伐採の時に必要不可欠です。電動のこぎりは不得手という方も多いでしょう。絶対に無理をせず、のこぎりを使います。
②植木が倒れていく方面にロープを張る
植木を倒す方面にロープをあらかじめ張っておきます。こうすることで、切った植木が予想外の方向に倒れてしまう危険性を回避できます。
③伐採する部分は、根本より10センチ程度上のところ
伐採と呼んでいますが、根本より10センチ上で切ります。これは伐根という、残った根っこを処理するためのポイントとなります。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらのページです。